他部署への「伝え方」を考える

こんばんは

わびやです。

 

今日、携わっている事業の、

別部署の担当者と少し押し問答がありました。

 

その人は、結構マメに仕事を進めるタイプで、

いろいろと業務上で発生している課題や進捗などを共有してくれます。

 

それは部署をまたがって仕事をしている身としては、

非常にありがたいのですが。

 

どうもその部署の専門用語も多く、

内容が理解できない旨を伝えたのをきっかけに、バトルになりました。

 

・受け手の努力

・伝え手の努力

 

両方あると思うので、

結局はどちらも悪くないし、どちらも悪い。と、捉えていますが

 

今のように特に専門用語が飛び交う環境では、より理解してもらう努力をしなくては。

と考えさせられる出来事でした。

 

前回お話した、新しい事業に携わる準備を進めていて、

web広告に関して知見のない事業責任者とやりとりしながら進捗させています。

 

こんな背景もあったせいか、

「この事業において自分のやりたいことが正しく伝わっているかどうか」

その上で責任者から「正しいレビュー」をもらいにいかないと、

仕事していてお互いに不幸になるな。と感じています。

 

なので、

webのマーケティング領域に関する共有は、

実店舗に例えて説明することが多くなりました。

 

下は、極端にわかりやすい例ですが

 

「どうやら、購入のCTAをクリックしてから申し込みフォーム表示までの速度が遅いのでcvrが悪影響を与えている可能性があります。」

 

こんな報告をあげても、「はっ?」てなりますよね。

 

責任者は常に忙しいこともありますので、

「(はっ?なんの話?)そうか。うまく耐えてくれ」で流されてしまうことも多いです。

 

受け手がちょっと虫の居所が悪ければ

「お前何言ってんの?」となり

 

それがもし対等の立場同士だったらケンカになります。

 

これが「正しいレビュー」がもらえない状態だと思ってます。

 

わりと代理店さんとのやりとりでも頻繁にありました。

 

 

ちなみにこの例で言っていることはすごいシンプルで

 

・CTA=「購入する」ボタン

・cvr=訪問者が購入する確率

なので

 

実際のお店に例えていうと、

「レジの対応が遅いから、せっかく買う気で来てくれた人が列を抜けてしまって、機会損失してるよ」

 

って言ってるだけです。

 

これを伝えれば、

責任者側からしても「なるほど」となり

 

「わかった。レジ対応のスピード(申し込みフォームの表示速度)上げて。」

だったり

「いや、それよりもっと来客数増やす方が大事だから、今は集客に注力して。」

となります。

※どっちもやらなきゃいけないことなので対応する優先順位の話ですが

 

なので他部署から共有をもらうときは、多少言い合いになったとしても

伝えようとしてくれることをしっかり理解したいと思いました。

 

逆も然りで、伝えるときは正しく理解してもらえるようにしなくてはですね。

 

なんか

社会人として当然のことを

回りくどく言っているだけな気がしてきましたが、

実際これ難しいですよね〜笑